上司が英語できない:つらいけどレベルが上がるチャンスだ
若手社員には英語力を求める一方で40代以上の社員が全然英語を話せないというのが日系企業のあるあるです。
私も過去に英語ができない上司に当たってしまったことがあるので、実体験をもとに心構えなどお伝えしたいと思います。
文句ばかり書いても仕方がないので、英語が話せない上司にあたったときのメリットもお伝えします。
英語だけには限らないのですが、仕事ができない上司に当たると、自分が強制的に成長させられる可能性が高いです。
「2016年6月」の記事一覧
若手社員には英語力を求める一方で40代以上の社員が全然英語を話せないというのが日系企業のあるあるです。
私も過去に英語ができない上司に当たってしまったことがあるので、実体験をもとに心構えなどお伝えしたいと思います。
文句ばかり書いても仕方がないので、英語が話せない上司にあたったときのメリットもお伝えします。
英語だけには限らないのですが、仕事ができない上司に当たると、自分が強制的に成長させられる可能性が高いです。
海外事業がそこそこの規模になっている企業では、初めての海外勤務は早いと30歳前後のタイミングでやってきます。
30前後といえば、男女ともに生涯のパートナーとなる結婚相手を決めようとしている時期です。
付き合いはじめて2年、5年、もしくは半年・・。
海外生活を前にして、本当に頭を悩ませることと思います。今回、彼氏の海外転勤を経験した女性の話を何人か聞くことができたので、ご参考になれば嬉しいです。
Copyright (C) 2021 海外駐在員が解説!初めての海外赴任・海外転勤.com All Rights Reserved.
最近のコメント