海外出張族が選ぶ朝食がムチャ美味しい海外ホテルランキング
“海外出張”・・・響きの良い言葉ですが、実際は嬉しいことばかりでもありません。
移動のために休日はしょっちゅう潰れるし、家族との時間も奪われたり、治安の悪い地域であれば危険とも隣り合わせです。
そんな海外出張の私にとっての数少ない楽しみが、海外ホテルの美味しい朝食です。
取引先や上司にも邪魔されず、1人でゆっくりと良い朝食を食べる時間が一番好きなんです。
ありがたいことに、これまで20ヶ国以上に出張や旅行で訪れてホテルの朝食をいただいてきたので、特に美味しい朝食を提供しているホテルベスト7をご紹介します。
なお、初めに断言しますが、ホテル朝食は圧倒的にアジアが美味しいです。
アメリカやヨーロッパの有名ホテルも宿泊しましたが、全て圏外です。。
Contents
1位 ホテルオークラ@ タイ バンコク
私の中でのホテル朝食の圧倒的1位が、バンコクのオークラホテル(The Okura Prestige Bangkok)です。
見晴らし、料理の質、ともに段違いです。
(http://www.seattle-bites.com/2016/06/food-adventures-in-southeast-asia-part.html)
フルーツは、オレンジやバナナは当然として、その場でカットされるマンゴーが絶品です。
フルーツジュースも当然絞りたて。5種類くらいありますよ。
(http://traveldrinkdine.com/reviews/okura-prestige-bangkok-breathtaking-at-every-turn/)
テーブルオーダーメニューとして、フレンチトーストやタイ風オムレツなども頼み放題ですが、普通のレストランのランチメニューよりもボリュームもあるし、味は極上。最低でもテーブルオーダーを2回はしてしまいます。。
なんとなんと!エッグベネディクトもオーダーできます。2回食べても良いんですよ!?(笑)
This photo of The Okura Prestige Bangkok is courtesy of TripAdvisor
また、時期によるかもしれませんが、ココナッツの実を割って飲むココナッツウォーターまで提供されています。
ほんのり甘いココナッツウォーターが飲めるホテル朝食なんて、他にあるんでしょうか。まさしくゴージャス・・・。
This photo of The Okura Prestige Bangkok is courtesy of TripAdvisor
天気が良ければ、屋内ではなく、外の席で眼下のバンコクの街並みを見ながらゆっくり朝食を楽しむのもオススメです。
2位 ニューワールドサイゴン@ ベトナム ホーチミン
(http://mulpix.com/post/809979514402358085.html)
ベトナム出張の際に、ニューワールドホテルサイゴン(New World Saigon Hotel)の朝食を一緒に食べた取引先の方が言っていたことが印象的でした。
「ここ、世界中の料理があるんじゃないですか?」
そう思えるほどに料理の種類が豊富です。
和洋中+ローカルフードが全て充実している、という感じです。
当然ですがフォーも頼むことができましたし、ベトナム式のビーフシチュー(ボーコォー、bò sốt vang)なんかも置いてありました。
フルーツも、フレッシュなドラゴンフルーツなどあって大満足です。
朝食会場がとても広くて、天井も高いので、気分良くゆったりと食事を楽しめます。
参考までに、トリップアドバイザーの口コミも抜粋します。
そして何より、朝食がとても贅沢で味が美味しい。ホーチミンには他にも朝食が美味しいホテルは多くあるのだが、それでもこのレストランほど質が高い朝食が食べられるホテルは見たことがない。 (Tripadviser)
3位 アナンタラサイアム @ タイ バンコク
(画像:http://www.tommyooi.com/1510-anantara-siam-bangkok-hotel/)
もともとはフォーシーズンズだったのがバンコクのアナンタラサイアムホテル。
朝食会場は1Fの吹き抜けのスペースにあり、噴水を眺めながら優雅に朝食を楽しめます。
グリルコーナーも充実していて、私のお気に入りは具材全部入りオムレツです。
パンやフルーツの種類も豊富です。マンゴー、ランブータン、ドラゴンフルーツは絶対取りますね。
(画像:http://www.tommyooi.com/1510-anantara-siam-bangkok-hotel/)
フォーシーズンズ時代から、アナンタラ経営になっても素晴らしい朝食のクオリティは変わっていない印象です。
絞りたてのフレッシュジュースも是非飲みましょう!
アナンタラ バンコク リバーサイド リゾート&スパ (トリップアドバイザー提供)
4位 ロイヤルニッコー台北 @ 台北
(http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/39038/39038.html)
台北エリアで朝食が一番美味しいと言われているのがロイヤルニッコー台北(老爺大酒店)です。
ロイヤルニッコーの朝食の何がすごいかというと、和食です。
完全なる和食といいますか、エセでは無いんです。
納豆や焼き魚、味噌汁まで日本で食べるのと全く同じクオリティです。
日航系列なので、フロントも100%日本語でOKなため、日本人宿泊客が圧倒的に多いんだと思います。
ちょっと海外旅行や出張に出ると疲れてしまうという方には、ホッとできるホテル朝食だと思います。
5位 シャングリラホテル @ 台南
台南のホテル朝食ナンバー1のクオリティとの噂で訪れたのがシャングリラホテル台南。
確かにその種類の多さには圧巻でした!
台南名物の担仔麺やサバヒー粥、牛肉湯までその場で作って提供してもらえるのは驚きでした。
それぞれの味は、街中のいわゆる有名店の方が美味しかったですが、台南の滞在日数が短いくて一つ一つ食べ歩きをする時間が無い方にはとてもオススメです。
ベーコンもしっとり系とカリカリ系の両方を揃えているのが、ポイント高し!
点心も豊富です。
個人的には、パンコーナーの充実っぷりの方が素晴らしかったです(笑)
(画像:http://ameblo.jp/sanpietro/entry-12117484806.html)
6位 パークレーンホテル Pullman@香港
パークレーンホテル(The Park Lane Hong Kong, a Pullman)は、泊まるたびに朝食が進化している印象です。
ここ1,2年前にPullman系列になりましたよね。
点心やお粥も美味しいですし、ヨーグルトやフルーツのディスプレイが上手なので必ず食べてしまいます。
残念ながらエッグタルトはありませんが、ワッフルなんかも焼きたてで美味しいです。
7位 グランメリアホテル @ インドネシア ジャカルタ
(画像:http://world-adventurer.com/chaotic-order-a-first-impression-of-jakarta/gran-melia-breakfast/)
ジャカルタで泊まったグランメリアホテルは予想以上のクオリティでした。
フレッシュなフルーツや、パンだけでなく、インド料理もかなりの種類がありましたね。
豆カレーや、コフタみたいなものまで。
もちろんインドネシア独特のナシゴレンやミーゴレン。笹の葉モチなんかも置いてあります。
私はインドネシアでは生のものは一切食べませんが、サーモンや生野菜もたくさん取り揃えてありました。
以上、個人的な好みで海外ホテルの朝食をご紹介しました。
ここの方が美味いぞ!という情報があれば、是非ともコメント欄から教えていただきたいです。
最近のコメント