台湾でテロの可能性は?危険性はない?台北繁華街の様子
台湾でテロが起きる可能性はあるのでしょうか?
仕事やプライベートで数十回と台湾を訪れています。
そんな台湾で今テロの危険があるのか、
事実:台湾でテロは起きた
2016年7月、台湾でテロは起きました。
台北の松山空港がある地下鉄松山駅で、男が爆弾を爆発させたのです。
台北市にある松山駅付近で7日午後10時(日本時間同11時)ごろ、列車内で爆発があり、乗客ら25人が負傷した。警察当局は8日記者会見し、爆発により負傷して入院中の50代の男が事件に関与した疑いが強いと発表した。日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所によると、日本人の被害は確認されていない。 (産経ニュースより引用)
この爆破テロのあった日、まさに私は台湾にいました。
本当に怖かったです。
出張中の国で爆破事件が起きるのは初めてのことでしたが、出張であれ、旅行であれ、
ただし、今の台北に目立ったテロの危険性は無いように見えます。
私にできることは、とにかく街の様子を伝えることなので、
台北の繁華街の様子
台北の若者が集まる場所といえば、西門町。
日本でいう原宿とか渋谷みたいなところでしょうか。
買い物を楽しんだり、
西門町には特に危険な雰囲気はしませんでしたし、
人気の韓国コスメinisfreeの店内は中国人観光客でにぎわっていました。
台北駅周辺は?
観光で訪れる日本人も利用する可能性が高い台北駅はいかがでしょ
九份に行くときにも台北駅から電車を使う場合があると思います。
相変わらず台北駅はすごい混雑ですし、
ここも、
そもそもイスラム系の人々を見ることが全くと言っていいほどあり
台北101周辺
今、
日本でいうも、丸の内みたいな雰囲気でした。
台湾で人気の書店、
クラブもこの101周辺にあるらしいです。
意外だったのが、台湾のクラブは水曜と金曜の営業がメインで、
空港の様子
今回利用したのは台北松山空港。街中の空港で、
綺麗ですが、こじんまりとした空港で、
ただし、電車の爆破があったのはこの松山です。
周囲に気を配るに越したことはありません。
まとめ
今のところ、
残虐なテロが相次ぐヨーロッパ諸国と比べればかなり安全と言って
ただし、松山での爆破事件があったように、
人が大勢集まり、
海外駐在員や海外事業に携わっていてどうしても現地に行かなけれ
「行きたくて行ってんじゃねえよ!」
最近のコメント