これだけ覚える!ややこいYahooショッピングのポイントの種類と付与の仕組
最近ネット通販用のクレジットカードをYahoo!ジャパンカードに切り替えました。
ネット通販に関しては、ずっと楽天を使用していましたが、
○ 最近のヤフーショッピングのプロモーションやポイント還元率が素晴らしいこと
○ 私がヤフーのプレミアム会員に入会していること
から、Yahoo!ショッピングの方がお得だなと思ったためです。
Tポイントは汎用性も高いですしね。家の近くにファミリーマートとHACドラッグがあるので、助かるんです。
他でVISAやMastercardを持っているので、ブランドはJCBにしました。ハワイで便利!
しかし、使ってみると、思った以上にヤフーショッピングのポイント付与の仕組みがわかりづらい!
さらに、ポイント付与の条件なども日々変わっているので、他の方のブログの情報が古くて不正確だったりします。
と、いうことで私なりに2016年9月現在の情報として以下にまとめました。
これからYahoo!ジャパンカードを作ろう、Yahooショッピングを利用しようと思っている方の参考になれば幸いです。
Contents
まずはストアポイントと期間固定ポイントを知る
Yahooショッピングで獲得できるポイントは2種類存在します。
それが、①ストアポイント と ②期間固定ポイント です。
ストアポイントについて
ストアポイントは、通常ポイントとも呼ばれ(名称が統一されていないのもややこしい・・)、
商品を購入した際に購入金額の1%がTポイントとして付与されます。
Tポイントですから、次回のYahooショッピングで使うこともできますし、コンビニやドラッグストア、TSUTAYAで利用することも可能なわけです。
期間固定ポイントについて
Yahooショッピングをとにかくややこしくしているのが、この期間固定ポイントです。
商品を購入するとストアポイント以外に、様々なボーナスポイントがつきます。
具体的には、以下のようなものです。
- Yahooプレミアム会員限定ポイント4倍
- ソフトバンクホークス買ったらポイント2倍
- 各種キャンペーンでポイントXX倍
これらのポイントは、期間固定ポイントという使用期間が2週間程度のポイントとして付与されるんです。
Yahooのプロモーションでポイント7倍キャンペーン!とか最大15倍のポイントキャンペーン!
などが行われていますが、ストアポイント以外の通常分は使用期限が非常に短いので注意が必要です。
一例として、Yahooショッピングでお米を買うときのポイント付与をみてみましょう。
2016年9月3日現在、この4899円の米10kgを、Yahooプレミアム会員である私が、Yahoo!Japanカードを利用して購入するとどれだけのポイントが獲得できるのでしょうか?
実際のYahooショッピングの画面をキャプチャしました。
いかがでしょうか?
今回は、4899円の買い物に対して、合計で432ポイントもらえます。
ポイントは以下の4種類に分かれていますね。
- 通常ポイント(ストアポイント) 48ポイント(購入額の1%)
- プレミアム会員限定ポイント 192ポイント (購入額の4%)
- Yahoo!Japanカード利用ポイント 96ポイント(購入額の2%)
- ホークス応援セールポイント 96ポイント(購入額の2%)
現在はちょうどホークス応援セールを行っているようで、普段よりポイントが2%分追加で獲得できるようです。この4種のポイントの中で、2~4の3種類が期間固定ポイントになるわけです。
注意書きにもしっかりと、「通常ポイント以外はヤフーによる期間固定ポイントであり、通常ポイントより後に進呈します。」と書かれていますね。
*期間固定ポイントについては、あくまでも「おまけ」と思っていた方が、使い道に悩みすぎたりしなくて精神的にも楽だと思います。期間固定ポイントの消化方法については、別記事でご紹介します。
Yahooプレミアム会員のメリットを知る
たまにヤフオクを利用するので、Yahooプレミアム会員になっています。
プレミアム会員になっていれば、Yahooショッピング利用で、常に購入額の4%のポイントが追加でもらえます。
*ポイントは期間固定ポイントで付与されることに注意してください。
Yahooプレミアム会員の月額費が462円(税抜き)なので、月額で12000円ほどヤフーショッピングを利用すれば、期間固定ポイントで月会費は回収できることになりますね。
とはいえ、ヤフオク等でどうしてもプレミアム会員にならなければいけない人以外は、絶対にプレミアム会員になった方が良いというものでは無いと思います。
アプリからの購入でTポイント3倍は既に終了
以前は、Yahooショッピングのアプリからの購入で常に購入額の2%のポイントがもらえていましたが、このキャンペーンは既に終了しました。
他の方のブログだと、絶対アプリを利用した方がお得です!と書いてありますが、もうそれは昔の話です。
ただし、これまでYahooショッピングアプリを使用したことが無い方は、30日間限定でポイントが3倍になります。これからYahooショッピングを利用する方は、アプリもダウンロードすることをおすすめします。
5の付く日はアプリから購入しよう
Yahooは、毎月5の付く日に大きなセールを行います。
この日だけは、アプリでの購入でポイントが+2%されます。
私もYahooショッピングで買い物をするときは、なるべくアプリを利用して5のつく日に購入するようにしています。
5のつく日キャンペーンは、アプリで買わないと損!エントリー購入でポイント3倍アプリで買えばさらに+2倍!
topics.shopping.yahoo.co.jp
期間固定ポイントは上手に使うべし
ここまで見てきて、Yahooショッピングはたくさんのポイントが貯まることをなんとなく理解いただけたでしょうか。
Yahoo!Japanカードを作って実際に買い物をしてみると、楽天と比べても圧倒的なスピードで何千円というポイントが貯まっていくので驚くと思います。
しかし、ポイントを貯めるだけでは何の価値もありません。
そして、貯まっていくポイントの大半は上記で解説した通り、2週間程度しか使用期限が無い期間固定ポイントなんです。
この期間固定ポイントの使い道については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
最近のコメント