(悪口です)ヨーロッパ生活自慢だけのくだらない駐在妻に腹立つ
当ブログやアメリカ生活をつづったブログを運営する上で、
大抵の場合は、皆さん気さくで、「ああ、
気を悪くされる方もいらっしゃるかもしれませんが、
スカイプで話したヨーロッパ駐在妻から感じた腹立つ駐妻の特徴3
やたら「グローバル」とか「国際的」と言う
では、ムカつく駐在妻の会話をそのまま再現しましょう。
「うちの主人は自動車系なんですけど、
「ヨーロッパは自動車関係の仕事が多いんですよ。
いや、私の性格が悪いかもしれないんですが、この人グローバルって何回言うんだろう?って思いながら話を聞かされていました。
歴史を何も知らない
4年住んでいたというドイツの中でも、
「なんですかね~、よくわかんないですね。」
「あのキャベツのサワーなんとかって美味しかったですよ」と。
ザワークラウトのことですかね。
それから、ドイツ帝国の歴史くらいは、
「ヨーロッパは車文化が発達してますからねー」ですか。。
現地人の悪口ばかり
「あー、ベルリンの人は全然ダメですよ。
「駐在一家は生活レベルがある程度高いので、
などなど出てきます。
駐在員としては、ローカルスタッフやその国の人のことを悪く言う人は信用できない
まとめ
駐在妻とひとくくりで語ってしまうのは余りに無理があると改めて
今回の方はかなり特殊な感じもしましたが、
最近のコメント