飛行機でyoutubeを保存して見るアプリならClipbox一択でOK!

月に3~4回の海外出張があり、なかなかの長時間を飛行機の中で過ごしています。

機内映画のプログラムも一か月の間は変更がないので、「良いのが無いなぁ~」となってくるとどうしても観たくなるのがスマホ動画。

これまではpodcastを聞くくらいで済ませていたのですが、youtubeの動画や音楽をiPhoneや他のスマホに保存して再生できるアプリを試してみたら飛行機ライフが超絶快適になったのでご紹介します。

スポンサーリンク


無料の動画保存アプリClipboxをダウンロードしよう

私が使っているのはClipboxというアプリです。全て無料で動画も音楽も保存できて、使い方も非常に簡単です。以下、使い方を画像付きで解説します。

Clipboxのダウンロードはこちら

これがClipboxの最初の画面です。『クリップ』ということろをタップしてください。

IMG_4765

すると、この画面に遷移するので、ブラウザをタップして、youtubeを開いてください。

IMG_5062

ダウンロードしたいyoutubeの動画ページを開いたら一番下にある紺地のバーの上にある+マークをタップします。

いや、決してはじめしゃちょーの大ファンとういわけではないのですが・・・(笑)

IMG_5067

 

+マークをタップすると、Are you OK?のメッセージが出るので、OK.

IMG_5065

 

続いて、Really?をタップ。これで、ダウンロードが始まります。

IMG_5066

ダウンロードが完了すると、動画は“マイコレクション”の中に保存されています。

念のため、フライトモードにして電波が無い状態で再生できるか試してみてください。

再生できればダウンロード完了です。

いや~、Clipboxのお陰で飛行機の中で全然退屈しないで済むようになりました!

バックグラウンド再生は?

Clipboxはバックグラウンド再生にも対応しています。

動画ファイルは無理ですが、音楽ファイル(mp3/m4a)であれば、Clipboxの画面を閉じても再生されるので本当に便利です。

ダウンロードしたファイルが動画形式(mp4/3gp)の場合は、音楽ファイルに変換すればバックグラウンド再生が可能です。

詳しくはこちらのclipboxの公式サイトをご覧ください。

ちなみに海外出張で気をつけなければいけないことといえば、体調管理。

飛行機内の風邪対策の記事も以前に書いておりますのでお時間あればご覧ください。

【保存版】年間50回以上飛行機に乗っているビジネスマンの風邪・乾燥対策





コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ