【赴任後の現実】海外駐在員のその後のキャリアってどうなるの?

海外赴任後のキャリア

このサイトを見ていただいている方の中にはは、海外赴任の内示を受けた方、もしくは

海外赴任に行きたい方が多くいらっしゃると思います。

海外赴任に心を躍らせる前から言うことではないかもしれませんが、赴任は永遠ではありません。

いつかは駐在員としての役目を終えて、日本に帰国することになるわけですが、海外駐在を終えるとどんな仕事に就くのか、どんなキャリアアップの可能性があるのかについてまとめました。

スポンサーリンク


この赴任は始まりにすぎない。海外ビジネスにどっぷり浸かる

Delta Air Lines Airbus 330-200 approaching SEA
wilco737 via Compfight

数年間の海外赴任を終えたあなたは、会社のグローバル事業の専門家とみなされます。

赴任国のビジネス状況や商慣習、現地スタッフの能力などについて、しょっちゅうヒアリングを受けることになるでしょう。

日本に拠点を置いて、出張ベースで海外を飛び回るような国際事業部の仕事をすることになるかもしれません。

そのまま次の国に、役職は上げておいたよ

海外赴任には終わりがありますが、一度きりで終わるとは限りません。

たとえばシンガポールにマネージャーとして赴任した人が、翌年に中国にディレクターとして赴任する

なんてことも珍しくありません。赴任2か国目では役職が上がることも多くあるようです。

ちなみに、日本には良いことわざがあり、2度あることは3度あるなんてことも・・。

私の会社にも、20年近く海外赴任を続けている人も少なからずいます。みんな幸せそうですけどね(笑)

その駐在経験を活かして、ぜひ我が社で!転職によるキャリアアップ

How to Earn Customer Loyalty By Focusing on Customer Experience
Creative Commons License Joe The Goat Farmer via Compfight

海外赴任の経験は全ての会社が全ての人に対して提供できる機会ではありません。

海外駐在を終えた人には、色々な転職のオファーがあることでしょう。

転職先でできる仕事の範囲や条件と、今の会社での仕事の幅などを考慮することになるのかもしれません。

駐在後の転職の方法と実情については、私の経験談と合わせて以下の記事でご紹介しています。

個人的には、動いてみると色々な発見があるとは思っています。

海外駐在は転職に有利:年収100万円UPした転職サイトと戦略

遊びは終わり。いつもの仕事に戻ってね。

特にトレーニーのような海外赴任者の場合は、日本に戻って全く関係のない仕事をさせられる場合もあるようです。

せっかくグローバルビジネスマンになれると思ったのに・・・

いえいえ、すぐにあきらめるのは早いです。企業は、常に空き枠と人の配置を考えています。

あなたの海外赴任は確かに記録として残っています。

次の海外ビジネスの機会に備えて英語の特訓は怠らないようにしましょう。

鈍らせないために!おすすめのオンライン英会話

少しでもアウトプットとしての英会話を続けることで、英語力を保つことができます。

英会話力を保つことが、海外ビジネスのチャンスを保つことにもなると、私は考えていて、オンライン英会話だけはずっと続けています。

どこの会社でも大抵オンライン英会話は月50006000円です。月10回受講したとしたら、1回あたり500円。非常にコスパの良いスキルアップ法です。

とはいえ、いきなり有料会員になるのも躊躇してしまうと思うので、くつかの有名どころを無料体験して、現在の英語力を把握しておくことをおすすめします。

以下、無料体験を行っている大手オンライン英会話スクールを一覧にしました。

レアジョブ英会話

*オンライン英会話業界の最大手。迷ったらまずはレアジョブの無料受講をしてみることをおすすめします。

簡単!わかりやすい!DMM英会話

*DMM英会話は、比較的新しいサービスですが、講師陣の評判が良いです。

ネイティブキャンプ





コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ