海外駐在員が一時帰国で必ず日本で買って帰るモノを5つご紹介
今回はちょっと海外駐在員あるあるを。
どこの国に住むのであれ、海外赴任先で日本と全く同じ生活をすることは不可能です。
海外駐在員が会社の業務などで一時帰国する際には、日本で大量の物品を買い込んで赴任国に戻るのが定番です。
今回は、駐在員がどんなものを渇望しているのかご紹介します!
駐在員への差し入れの参考にもしてみてください。
Contents
最強の万能調味料:めんつゆ
海外で日本食を作ろうとすると、少ない調味料でできるだけ手早くすませる必要が出てきます。
そんなとき、めんつゆが大活躍してくれるんです。
そばやうどんのつゆとしてだけ使うのはもったいない!
炒め物もめんつゆがあれば、一気に和風味になりますし、肉じゃがだって鍋だってめんつゆをベースに作ることができます。めんつゆとにんにくで、ラーメンスープだって作れちゃいますよ。
私の上司は、日本に帰るとめんつゆを5~6本買って帰ってくるように駐在妻の奥様に頼まれるそうです(笑)
アメリカであれ、タイであれ、中国であれ、やはり日本よりは高くなってしまいますからね。
駐在員の懇談の要!鍋キューブ
鍋キューブは本当に素晴らしい!冬場になると、日本人駐在員/駐在家族同士で鍋をする機会が出てくるのですが、これむちゃくちゃ便利ですよね!
昔は、鍋のスープ(液状)を一生懸命駐在員が日本から買ってきていたようですが、いかんせん重いし・・。固形状の鍋キューブが開発されたおかげで、海外駐在員のスーツケースが軽くなったことは間違いありません(笑)
日本でしか買えないブランドの服、シャツ
海外転勤先によっては、そこの国の服が全く好みでないということもあると思います。
例えば私の場合、アメリカのワイシャツは魅力ゼロです(笑)
肩幅、身幅も合わないし、色味も好きじゃないし・・。
日本に買えるときにワイシャツはまとめ買いが基本です!
日本で流行っているビジネス書、雑誌
私の周りの友人の駐在員は、日本のビジネス情報もしっかり取る人が多いです。
売れているビジネス書や雑誌は結構買って帰ってきますね。KindleでももちろんOKです。
駐在員はいずれは日本本社に帰る身なので、浦島太郎にならないように、意外と情報を取りにいくものなんです。
日経新聞の電子版をずっと購読している駐在員もいるくらいです。
奥様のために!日本の化粧水・クリーム・シャンプー
化粧品はやはり日本製が一番!と考えている女性は多いです。
「肌に合う・合わない」というのは本当にあるようで、どうしても使い慣れたものじゃないとダメという女性の話は良く聞きます。
駐在員の旦那さんは、自分のものだけ買って帰ればいいわけではないので、奥様の化粧品をしっかり日本で調達して赴任国へと戻っていくことが多いです。
子どものゲーム
お子さんがいる家庭では、日本でゲームを買って帰るのも駐在パパの大きな仕事です。
新作が出たりすると、子どもに遊ばせてあげたいものですよね?
wiiとかDSのソフトを買って帰ってくる方を良く見かけました。
まとめ、日本に帰ったら爆買いしよう!
海外赴任地がいくら楽しくて、いくら現地に馴染んでもやっぱり日本の生活を完全に忘れることはありません。
一時帰国で日本に帰ったときはぜひお気に入りの食べ物や服・雑誌を爆買いして帰りましょう(笑)
スーツケースをぱんぱんにして帰るべきですよー!!
最近のコメント