​ 飛行機内の振る舞いだけでもその人が一流か三流かわかるよね

img_5956

海外出張のシンガポール行きの飛行機で横の40過ぎのおっさんがずっとこんな感じでした。

私が右側に座っています。

羽田からシンガポールまでの約7時間。

おっさんよ、、そりゃ最前列で足伸ばせるのは嬉しいんだろうけどさ、こんなみっともないことしないでくれよ。あんたトラックの運転手かよ。

足で映画プログラムもぐちゃぐちゃにしちゃって、次の人どうすんだよ。あと、おっさんの足が常に視界に入るこっちの身にもなって欲しい。。

CAさんへの態度も最悪でした。「お酒とにかく持ってきて。」「もう!いいから、赤ワインも白ワインも持ってきてよ」だそうです。

食事中は後ろの人のためにも席のリクライニングを元に戻すのがルールなんですが、CAさんに注意されても、すぐまたリクライニング倒す、っていや!なんでやねん!w

昔はこういう自己中心的な人間を注意したりもしたんですが、結局こういうしょうもない人は何言っても変わらないですよねー。

気にせずやり過ごしていたら、最後の着陸前にCAさんが席に来て、私にだけ「ハラボーさま本日はご搭乗ありがとうございました。至らぬ点はありませんでしたでしょうか?」と聞いてきて痛快でした。

やっぱり一流の人ってこのおっさんみたいな態度は絶対に取らないと思うんです。

尊敬する社会人の先輩や友人を見ていても、常に礼儀正しく振舞っています。そういう人は年収2000万とか平気で越えてるんだけど、全然偉そうにしない。

人間力の差は収入とも相関があるんじゃないかな〜と思ったシンガポール出張の出来事でした。





コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ