仕事のパートナーにシンガポール人の女性が何人かいます。アジアビジネスの本社機能をシンガポールに移転する企業も増えてきているのは、ご存知の方も多いと思います。シンガポール人て本当に優秀だなあと思うので私が日頃シンガポールの女性とやり取りしていて感じていること、気をつけていることをご紹介します。
可愛いものが好き
シンガポール人の女性=クールというイメージがあったのですが、私が接している女性達はそうでもありません。日本のkawaiiが今でもブームなようで、ハローキティのグッズを大人でも平気で持っています。日本人と同じ感じかもしれませんね。
頭の回転がすごく早い
中華系の女性と仕事をしているのですが、とにかく頭の回転が早いです。こちらが1を言うと10を理解してくれる感じ。
中途半端なことを言うと、論理が破綻していると突っ込みを受けるので、シンガポールとの会議はこちらもかなり本気で資料準備など行っています
組織に従う

wilgengebroed via Compfight
シンガポール人は、転職で色々な外資系企業で働きながらキャリアを作るのがかなり一般的なようです。
なので、“組織に従う”意識はかなり強いです。どれだけ議論を重ねたことがひっくり返るとしても、本社が下した決定には素直に従っています。
グローバルビジネスへの理解

Tim Lam via Compfight
シンガポール駐在員や、シンガポールに良く出張へ行かれるビジネスマンの方ならおわかりかと思いますが、シンガポールって本当に人種のるつぼです。
ビジネス街(CBD)を歩けば、そこら中で中華系やマレー系だけでなく欧米人を見かけます。工事現場では、インド系の人もものすごく多いですね。ニューヨーク以上にごちゃ混ぜなんじゃないかと個人的には感じています。
このような状況の都市に住んでいるので、シンガポール人のスタッフはグローバルビジネスへの理解がものすごく深いです。
シンガポールの状況だけでは判断できないビジネス上の決定事項をきちんと理解してくれます。
またシンガポール人はASEAN各国の人々との付き合い方も日本人以上に上手なのでアジアビジネスの主要ポジションにシンガポール人をつけるグローバル企業は増えていますね。
シンガポール人の恋愛事情
残念ながら、シンガポール人女性の恋愛事情には詳しくありません。知り合いの駐在員や留学生でもシンガポール人と付き合ったり結婚している人は見当たらないですね。
以前の記事でも書きましたが、シンガポール駐在中に遊びすぎるのは要注意なようです。駐在していた友人(既婚者)の話では、シンガポールで合コンをした次の日には社内中にその話が広まっていたようです。
日本人女性のシンガポール国内でのネットワークはえげつないものだそうで、全てが筒抜けと思った方が良いとのことでした(笑)また、風俗遊びにハマりすぎてしまう駐在員もいるようですので注意が必要です。
|
|
Copyright (C) 2023 海外駐在員が解説!初めての海外赴任・海外転勤.com All Rights Reserved.
このページの先頭へ
最近のコメント