海外駐在員の現地給与の受け取り銀行口座:三菱東京UFJダイレクト
海外赴任から1~2ヶ月が立つと、その国における各種申請が終わり、給料が支払われ出すと思います。
海外駐在員の場合、日本本社と現地支社の両方からお金が振り込まれるパターンが多くなります。
「え、ダブルでもらえるの?」と思われるかもしれませんが違います(笑)
大体以下のような区分けが一般的でしょうか。
【海外駐在員に支払われるお金の種類】
-現地支社:毎月の給料
-日本本社:各種手当、ボーナス、日本業務に関わる精算など
ここでポイントになるのが、日本本社からの支払いです。
ハラボーの場合には、日本本社からの精算をUSドルで受け取るため、日本の銀行で外貨預金口座を作る必要がありました。そのときに利用したので、三菱東京UFJグローバルダイレクトです。
これを作っておくと、三菱東京UFJ銀行から、現地給与口座への送金も非常に簡単です。
赴任元となる会社で使う銀行が決まっている場合もあるとは思いますが、もし決まっていないようでしたらおススメさせていただきます。
詳細はこちら
三菱東京UFJダイレクト
ビジネスマンの海外赴任/海外転勤サポーター 「ハラボー(アメリカ駐在中)」
最近のコメント