ドイツ,スペイン,英国のテロ危険性と対策状況 2016
ヨーロッパ出張で各国を回ってきました。
これから旅行シーズンでヨーロッパを訪れる方も多いかと思うので
訪れた都市は、ヘルシンキ(イミグレのみ)、ベルリン・
Contents
ヘルシンキの国際空港
ここでEU入国ということでイミグレを通りました。
ドイツ、ベルリンのテーゲル国際空港
着いてビックリでしたが、
ベルリンは次のISISのテロのターゲットなどと言われています
我々はヘルシンキでEU域内に入っているので、
ベルリン、フランデンブルク門
フランデンブルク門は夜の10時過ぎに訪れました。
4月のベルリンはまだまだ寒いので、あまり出歩いている人がいませんでした。この時間にテロが行われることはまず無いと思います。人がいなさすぎて、狙う意味がないので・・。
ベルリンのアレクサンダー広場
地元の人や観光客が集まるアレクサンダー広場周辺を訪れました。
ショッピングモールでの持ち物検査もありません。
ベルリンはとにかく色んな人種の人がいて、
ベルリンの市街地全般
食事で市街地を訪れたときに感じたのですが、
スペイン、バルセロナの国際空港
続いてバルセロナを訪れました。バルセロナの空港は、
入国、出国と利用しましたが、
ただし、荷物チェック・身体検査は厳しめに行われていました。
バルセロナ、サグラダファミリア
観光名所のサグラダファミリアでは、
サグラダファミリア周辺に警察が配置されているわけでもなく、
バルセロナ、カタルーニャ広場と旧市街
2階建て観光バスや空港バスの発着地でもあるカタルーニャ広場。そしてそこから広がる旧市街。
観光客が一番集まる場所で、数千人の人でごった返していましたが、警備はほぼありませんでした。
ゴシック地区に少し警官がいた程度です。
総じて、スペイン大丈夫かな。。
イギリス、ロンドンのヒースロー国際空港
スペインからイギリスに入国する際は再びイミグレで入官審査がありました。
- イギリスで何をするのか
- 何泊するのか?
- なぜスペインに行ってきたのか
などを質問されました。イギリスが一泊だけのショートステイだったのでそこまで厳しくはありませんでした。
出国の際はヒースロー空港の第3ターミナルを利用しました。
ここも人でごった返していましたが、警察等の警備は皆無でした。
どこでも爆弾をしかけられそうな感じで、正直怖かったですね。
同行した会社の同僚と、「荷物の持ち込みも自由だし誰でもテロを起こせる可能性がある」と話していました。
ロンドン、バッキンガム宮殿
衛兵交代を見るためにたくさんの観光客が毎日行列を作ります。
さすがにここは、マシンガンを持った警察官がギラギラと目を光らせています。
写真では、鉄柵の先に警察官が見えると思います。
騎馬隊が周囲を通ることもありますが、その後ろもパトカーがしっかりと護衛していますね。
セントジェームズパークやグリーンパークは、警察もいませんでした。
ただ、テロで狙われるとしたら人がまばらな公園よりも、この後紹介する広場なのかなと感じました。
ロンドン、トラファルガー広場
ナショナルギャラリーの正面に広がるトラファルガー市場。
ストリートパフォーマンスやデモ活動なんかも行われています。
噴水やライオン像などの前で写真を撮る人がたくさんいました。
とにかく人が多いので、何があってもおかしくないなと感じました。ここも警備はありません。
ロンドン、ナショナルギャラリー
トラファルガー市場にあるナショナルギャラリー。
ダヴィンチやフェルメール、モネ、ゴッホなどの絵が展示されているのですが、なんと入館料が無料。
タダでこれらの名作を楽しめる素晴らしい美術館です。
ただし、無料だからなのか、美術館や博物館なら大抵行われる荷物検査もありませんでした。
これは非常に心配になりましたね・・。
ロンドン、Soho
ソーホーは買い物やカフェ、レストランなどを訪れました。
特段の警備はありません。ただし、小道が入り組んでいて、人がぎっしり集中するような場所ではないので、テロで狙われるような感じもないのかなと思いました。
総じてロンドンは、王室の観光地には警備が重点的に置かれていますが、その他の場所はあまり警戒されていないように感じました。
[…] ドイツ,スペイン,英国のテロ危険性と対策状況 2016 […]