【送料自腹かよ】サムスンSDカードが故障→保証に出してみた
中国かと思いきや、韓国め・・という事件です。
SamsungのSDカードをメーカー保証で返品するときの手続きと注意点をまとめました。
2017年の4月に格安スマホデビューをして以来、快適な格安スマホ生活をエンジョイしていました。
ちなみにキャリアと機種は以下の通り
〇キャリア:LINEモバイル
〇機種:HUAWEI nova lite
諸々の入会キャンペーンなんかもあって、4月~8月までの平均では、月額料金は1000円切ってるんじゃないかなという激安っぷりです。
家族や友人にも、
「え!?ソフトバンクとかもう卒業した方がいいよ。おれ、中華スマホで月額1600円しか払ってないよ!絶対替えた方がいいよ」とか吹きまくってました。
突如としてダウンロード不調に陥ったスマホ
そんな私のお気に入りスマホが、8月に入ってから猛烈に不調になりました。
具体的には、以下のようなトラブルが・・。
・amazon musicでダウンロードした音楽がオフラインで全然聞けない
・プライムビデオでダウンロードした映画がエラーで見れない
・撮った写真が10分後にはファイル破損で見れなくなる
・ダウンロードしたポッドキャストが聞けない
*過去に保存した音楽や写真、動画は全て問題なしです。
こんな状態が3日ほど続いて、色々な原因を考えました
「amazon musicって結構エラー多いって聞くしな~」とか
「やっぱりHuaweiってこの程度の性能なのかな」とか・・。
どのファイルが壊れるのかをよーく分析してみると、
スマホ本体に保存されるデータは問題なし、SDカードに保存しているデータだけが壊れる
ことがわかりました。
・・・おい、サムスン。
あやうく、Huaweiのせいにするとこでした。
サムスンのSDカード故障は頻発している
私はamazonで購入したので、改めてサムスンのSDカード(今回はmicro SDカード)の低評価レビューを見てみました。すると、私と同じような状況の方がたくさん・・。
Huawei p9 liteで使用中、なんの前触れもなく読み込みできなくなりました。
買ってから半年程度です。残念です。
スマホで使用していたのですが、購入して半年ほどで使えなくなりました。
三ヶ月で故障してしまいました。すぐ廃棄して、別のメーカーの新しい「SDHC 32GB」のものを購入しました。安物買いの銭失いでした。もちろんマイクロSDカードにアタリハズレがあるのはわかっていましたが、それでもなんか釈然としません。
やっぱり故障だな・・。
初期不良だったら、amazonで返金してもらえるのですが、今回は使い始めて5ヵ月ほど経っていたので、メーカー保証を使うことにしました。amazonで購入したのが、10年保証付きのSDカードだったんです。
Samsung SDカードの返品手続き
①サムスン公式の問い合わせセンターにアクセスします↓
以下のような入力画面になりますので、必要事項を全て入力するだけです。
②翌日には、公式からメールが届きます
返答のメールはすぐに届きました。
以下に、画面キャプチャを載せます。よーーーく、読んでみてください。
ん!?ん!?ん!?
おいおい、送料自腹かよ・・。
ただ普通に使っていただけで、SDカードが故障して、しかも保証期間の範囲内なのに、送料はこっち負担なんですね。そうですか、そうですか。
配送記録がないとダメなので、ゆうメールや定形外は使えません。最低でも500~600円はかかりますね。
いちはやく直して欲しいので、もう出しますけどね。
ちなみに、一番安く発送したいなら、書留郵便を使うのが良いと思います。
私はコンビニで出したいので、ゆうパックで送ります。
買った時のケースに入れて、
普段のamazonショッピングで梱包材はいっぱい余ってました。
今日送るので、このあとどれくらいで代替品が届くのか待ってみたいと思います。
注意!!
一度サポートセンターに送ったSDカードと中のデータは帰ってきません。
確実にバックアップを事前に行うようにしてください。
最近のコメント